GETOLEITEMを使わずitemで指定して要素を操作する
obj = IE.document.getElementsByTagName(タグ名)
obj.item(N)
itemで要素を指定する
以下の様な構造のWebページにあるh4の要素を取得する場合、
GETOLEITEMを使わず、itemで番号を指定する方法も利用可能です。
<h4>Yes! This is a pen.</h4> |
<h4>No! No! No! This is not a pencil.</h4> |
lengthで要素の数を取得できますので、itemで1つ1つ番号を指定することができます
IE = CREATEOLEOBJ( "InternetExplorer.Application" ) |
IE.navigate( "http://canal22.org/sample0013/" ) |
UNTIL !IE.busy AND IE.readyState = 4 |
h4Tag = IE.document.getElementsByTagName( "h4" ) |
FOR A = 0 TO (h4Tag.length - 1) |
PRINT h4Tag.item(A).innerText |
指定した要素はinnerText、innerHTMLどちらも使えますし、値の変更も可能です。
下記のスクリプトで、要素を取得して視覚的に分かりやすくログ出力した上で
取得後の要素を書き換えています。
以下のような書き方になります。

IE = CREATEOLEOBJ( "InternetExplorer.Application" ) |
IE.navigate( "http://canal22.org/sample0013/" ) |
UNTIL !IE.busy AND IE.readyState = 4 |
h4Tag = IE.document.getElementsByTagName( "h4" ) |
FOR A = 0 TO (h4Tag.length - 1) |
PRINT h4Tag.item(A).innerText |
h4Tag.item(A).innerHTML = "<font color=red><strong><em>取得済み</em></strong></font>" |
pタグの中身をitemで取得しながら、HTML形式で書き換えました。